うちの子供は水族館が好きらしく、妻からの「しながわ水族館に行きたいらしいよ。」という情報提供をきっかけにお出かけしてきました。
しながわ水族館は東京都品川区のしながわ区民公園内にあります。アクセスに利用する道路は、第一京浜、海岸通り、です。
1F海面フロアとB1海底フロアから成るコンパクトな構成でサクっと回れますが、コンパクト故にショーを観覧するスペースも小さく、ショーの開催時間に前もって集まっておかないと少しではなく全く見えないという状況になりやすいのが注意したいポイントです。
水族館単体では丸一日遊び倒すという感じではありませんが、隣接する公園もかなり広く、子供と一緒にふらっと遊びに行きたいような水族館でした。
あと、館内を見て気づいたのですが、NHKで2016年に放映されていた「水族館ガール」(主演:松岡茉優・桐谷健太)のロケ地の一つだったようです。
カーナビ検索用情報
よみ:しながわすいぞくかん
電話番号:03-3762-3433
入館料金
全体的にお手頃な価格です。
シルバー(65才以上)1200円
大人/高校生 1350円
中学生/小学生 600円
幼児(4才以上)300円
3才以下 無料
割引情報
前述のとおり、しながわ水族館の入館料金はそれほど高くないためか、割引サービスの有料・無料にかかわらず受けられる割引に大きな違いはありません。私のおすすめの順番に並べてみました。
1.H.I.S.クーポン
私はH.I.S.クーポンを準備したにもかかわらず家に忘れてしまったため、実際は利用できませんでした。。。水族館の入り口に窓口と自動券売機が設置されていたので、クーポン利用時は窓口での購入になると思います。
利用方法の詳細はH.I.S.クーポンのサイトにて「しながわ水族館」で検索してください。
大人・高校生 100円割引
中学生・小学生 50円割引
幼児(4歳以上)50円割引
[メリット]
・出発直前でもすぐに用意できる
[デメリット]
・一日のクーポン発行枚数に上限がある(私が利用した時点では10枚/日)
・紙に印刷して持参するため、プリンタが必要
2.水族館のホームページ特別割引券
水族館のホームページでアンケートに答えると割引券が入手できるようです。こちらも紙に印刷しての利用になります。
アンケートへの回答が前提ですので、印刷するだけで済むH.I.S.クーポンが入手できない場合に利用すると良いです。
期間限定 ホームページ特別割引券
駐車場
当日は、水族館の近くにあるイトーヨーカドー大森店の駐車場に駐車しました。
ドライバーである私と子供2人だけだったので入庫待ちの場合に子供の急なトイレに対応できない可能性が高く、より確実に駐車できる方法として選択しました。
[メリット]
・収容台数は993台
993台でしながわ水族館のほぼ10倍です。よほどの事が無い限り満車で入れないという事は無いでしょう。
・駐車料金が安い
イトーヨーカドーで買い物した金額に応じて無料駐車時間の長さが変化します。
試算してみると、土・日・祝日利用かつ、全く買い物をしない場合でも7時間は水族館よりもお得に駐車できます。フードコードの利用料金も算入できるので、私は駐車後に食事をとってから水族館に向かいました。
駐車時間による料金のシミュレーションをしてみました。
駐車時間 | イトーヨーカドー | しながわ水族館 | ||
買物なし | 1000円以上の買物 | 3000円以上の買物 | ||
2時間 | 無料 | 無料 | 無料 | 600円 |
3時間 | 400円 (200円) | 無料 | 無料 | 900円 |
4時間 | 800円 (400円) | 400円 (200円) | 無料 | 1200円 |
5時間 | 1200円 (600円) | 800円 (400円) | 400円 (200円) | 1500円 |
6時間 | 1600円 (800円) | 1200円 (800円) | 800円 (400円) | 1800円 |
7時間 | 2000円 (1000円) | 1600円 (800円) | 1200円 (800円) | 2100円 |
土・日・祝の料金で記載、()は平日の料金
[デメリット]
・水族館への移動が必要
おおよその距離は950mです。
ちなみに、しながわ水族館の駐車場の収容台数は96台で海岸通り側に入口があります。
イトーヨーカドー大森店から水族館への移動
水族館へ行くには公園内を通りますが、その公園の入り口が初めて行く人にはわかりにくいです。Google Map を見ると、正しい入口より手前に公園内に入れそうな門(出入口3や南口)がありますが、私が行ったときは閉門されており通り抜ける事ができませんでした。
あと、第一京浜まで来ると陸橋が目に入りますが、遠回りでなく信号でも横断できる箇所があるので、徒歩の子供やベビーカー同伴の場合は陸橋を避けた方が楽です。
私のおすすめは以下のルートです。
(1)イトーヨーカドーから第一京浜方向へ約150m移動する
(2)1つ目の信号を渡る
(3)京急の大森海岸駅前を通過し、第一京浜にぶつかったら左折する
(4)第一京浜に沿って約300m移動する
(5)1つ目の信号(ニッポンレンタカー前)で、第一京浜を横断する
(6)信号を渡ったら左折して約50m移動する
(7)イルカのオブジェの傍を通り公園へ入る